shinomiya tadamasa のすべての投稿

河川の清掃に励む、愛媛大学マイリバーの学生の皆さん

清掃活動に励む、愛媛大学マイリバーの学生の皆さんにお会いしました。メンバーは8名だとのことです。一年間事情により休止していたそうですが、また、再開です。大変だとは思いますが、実りある活動となるようお祈りします。また、大学構内では、ライオン丸に会い楽しいひと時を過ごしました

愛媛大学四季の花々3へ

第10回宇和島じゃこ天カーニバルを投稿しました

宇和島市の皆様の英知と熱意の結晶、第10回宇和島じゃこ天カーニバルの開催について、投稿をしました。
この間様々なことがあったと推察されますが、10年間継続されたという事実は、大変重いと思います。
カーニバルの盛会を心からお祈りを致します。

宇和島税務協議会 宇和島税務署
JAえひめ南のみなさん
清家会長を囲む会

森副市長さん  市議会議員  市役所幹部職員のみなさん

みんな 大好き 宇和島じゃこ天 片岡さん
宇和島海上保安部のみなさん
宇和島市役所のみなさん
宇和島南高校のみなさん

宇和島じゃこ天カーニバル
躍動をする南予地方局のみなさん
てんやわんや王国大統領、88カ所世界遺産大森さん
第1回宇和島じゃこ天カーニバル

宇和島じゃこ天カーニバル

かどや大街道店を楽しむ  元気な諸先輩方々に遭遇 投稿

平成27年9月19日(土)かどや大街道店、スナックラスト29セントで今治西高3人会を持ちました。
開店したばかりのかどや大街道店では、若いスタッフの方々の初々しいもてなしで、新鮮な魚料理や愛媛の酒をじっくりと楽しみました。またかどや清家会長のお心づかいに3人とも大変感激を致しました。

スナックラスト20セントでは、久万高原町の栗や焼きなすを味わいました。また、思いがけなく、現役時代にお世話になった諸先輩と遭遇し、元気を頂くこととなりました。

元気を頂くツーリング6へ

かどや大街道店に行きました。

8月に開店をした、かどや大街道店に行きました。店内はやはり宇和島鯛めしに人気があり、あちらこちらで「どなにして食べるん。」と賑わいを見せていました。幸い清家店長さんにもお会いすることが出来、お祝いを述べました。今後、南予の食文化発信の拠点としての、役割が大いに期待されます。

平成28年8月3日(水)

私の娘が、東京本社の上司を案内し、大街道店で料理を楽しみました。
上司は、美味しいと喜び、酒も小さな杯で、様々な種類が楽しめたと満足頂いたと
のことです。また、友人と先日えん家に久しぶりに行ったが、大変美味しかったと話しました。

◎宇和島市
かどや駅前本店
℡0895(22)1543
かどや弁天町店
℡0895(25)2511
きさいや広場店
℡080(2992)2511
とんかつ味奈味
℡0895(25)3373
◎松山市
ゲンマル朝生田店
℡089(998)2188
HARE/PAN朝生田店

℡089(935)8080
えん家
℡089(931)0007
かどや大街道店
℡089(947)4600
かどや道後店
℡089(931)5400
とんかつ専門とんとん
℡089(931)4700
三竹寿大街道店
℡080(2851)9338
the park M`s coffee
℡089(931)1300
かどや松山空港店
℡089(965)4600
うどん処マドンナ亭
松山空港ターミナルビル1F
赤から松山二番町店
℡089(948)4800
◎東京都
T-LoungeCREDO℡03(5841)2328
東京大学山上会館1階
レストランかどやてらす℡03(5844)6480
東京大学医学部附属病院 外来診療棟
かどや山上亭℡03(5841)2344
東京大学山上会館本館地下1階
かどや霞邸℡03(6447)2100
かどや虎ノ門℡03(5501)0036
かどやムスブ町田店℡03(6809)3078



 

元気を頂くツーリング5へ

遥(ハルカ)展を投稿しました。

夢、希望
忘れられない想い。
四人それぞれの、
言葉にできない
「遥か」です。

平成27年8月27日(木)

愛媛県松山市東野1-2-35 遥風堂で開催の遥(ハルカ)展に行きました。出展されている方々の遥かを推測させて頂きながら、楽しませて頂きました。画廊を経営されている高橋秀則さんとの忌憚のない会話に元気を頂くことと成りました。

元気を頂くツーリング5へ

日本一周バイクツーリング(香川県、岡山県、兵庫県、大阪府、京都府、滋賀県、福井県、石川県、山形県、青森県、秋田県、岩手県、宮城県、福島県、栃木県、群馬県、埼玉県、長野県、山梨県、岐阜県)その2を投稿しました。

12日間のバイクツーリングも折り返し点を迎えました。暑さと不順な天候にいささか、疲れ気味になりました。私は、余り観光地は好きではありません。何気ない日常の風景に心が癒されます。一人でバイクツーリングをしていると人情や心の温かさが何よりのカンフル剤となります。頑張っている人々の姿や喜びに溢れている方々の写真を撮影するのは本当に楽しいです。

櫻井清さん 登米市職員 物産販売 宮城県庁
櫻井清さん 登米市職員 物産販売 宮城県庁
福島県庁
福島県庁
館野義之さん 平泉町観光商工課 曲水の前で
館野義之さん 平泉町観光商工課 曲水の前で
磐梯山SA 盤越自動車動 福島県
磐梯山SA 盤越自動車動 福島県
バリーさん 河西SA 中国自動車道 兵庫県
バリーさん 河西SA 中国自動車道 兵庫県
山梨県庁
山梨県庁
木製ベンチ  栃木県庁
木製ベンチ  栃木県庁

日本一周バイクツーリング(香川県、岡山県、兵庫県、大阪府、滋賀県、福井県、石川県、新潟県、山形県、青森県、秋田県、岩手県、宮城県、福島県、栃木県、群馬県、埼玉県、山梨県、岐阜県)2へ

日本一周バイクツーリング(香川県、岡山県、兵庫県、大阪府、京都府、滋賀県、福井県、石川県、富山県、新潟県、山形県、青森県、秋田県、岩手県、宮城県、福島県、栃木県、群馬県、神奈川県、山梨県、長野県、岐阜県)を投稿しました。

平成27年7月29日(水)から8月9日(日)の12日間、東日本、東北地方をバイクツーリングをしました。震災にもめげず元気に活動している方々や、華やかな祭りを見ることが出来ました。天候が急変し、雨に遭遇することもありましたが、その結果、思いがけない風景を楽しむことが、出来ました。また、東北の友人たちにも会え、楽しく懇談をしました。お蔭さまで、無事目的を達成し、帰路、兵庫県赤穂市のI君の墓前に報告をすることが出来ました。

>

会津城 福島県会津若松市

日本一周バイクツーリング(香川県、岡山県、兵庫県、大阪府、京都府、滋賀県、福井県、石川県、新潟県、山形県、青森県、秋田県、岩手県、宮城県、福島県、栃木県、群馬県、神奈川県、山梨県、長野県、岐阜県)へ

清家会長を囲む会 井野優治さん送別会を投稿

平成27年5月9日(土)宇和島市かどや駅前本店で、この3月で定年退職をされた前愛媛県南予地方局総務県民課長井野優治さんの送別会を開催しました。送別会は終始笑いに溢れ、楽しく思い出を語り合いました。2次会も盛り上がりを見せ、思い出に残る一日となりました。
元気を頂くツーリング4にあります。

日本一周バイクツーリング(大分県、佐賀県、福岡県、山口県、広島県)を投稿しました。

平成27年4月22日(水)から25日(土)まで、大分県、佐賀県、福岡県、山口県、広島県をバイクツーリングをしました。これで九州は全県を回りました。ご尽力を頂きました皆様に心からお礼を申し上げます。いよいよ次は、東日本へと向かいたいと思います。それにしても九州は本当に楽しかったです。

 

日本一周バイクツーリング(大分県、佐賀県、福岡県、山口県、広島県)へ

 

春本番 宇和島伊達400年祭開幕

 

平成27年3月29日(日)

宇和島伊達4〇〇年祭が開幕しました。

春本番です。いよいよ、これから歴史と文化を誇る宇和島市を舞台にした、様々なイベントが開催されます。ここには、日本で失われた良き伝統、文化、産業、自然などが、日常の生活の中で元気に息づいています。

元気を頂くツーリング4へ

第76回セコイア11人展(河野美術館)に行きました。

第76回セコイア11人展に行きました。 平成27年3月20日(金)、会場の今治市河野美術館に行きました。松木崇さんから案内を頂いた、セコイア11人展を鑑賞するためです。もう、第76回目ですか、すごいですね。 受付頂いた方に、作品の説明を頂いたり本当に楽しい一時でした。セコイアとは木の名前だそうです。また、11人の会員は個々  自由だそうです。その点は伊能忠敬の足跡を楽しく巡る会と理念は同じだなと思いました。松木さんの作品は力強さの中に明るさがありました。会場は落ち着いた和やかな雰囲気が漂っていました。みなさんの作品を一つひとつ楽しませて頂きました。 その、向かいの会場ではKAZIWARA写真展が開かれていました。菊間町のご出身だそうです。しばらく、写真に関してお話を頂きました。一人の魅力にあふれた女性を時系列的に追い求めた作品は、とても不思議な魅力にあふれていました。


 

KAZIWARA 写真展

愛媛県今治市桜井海岸の梅園に行きました

平成27年2月28日(土) 快晴に恵まれ、今治市桜井海岸の梅園を楽しむことが出来ました。梅園はますます充実をしており、梅花の紅白の織りなす色合いが見事でした。また、新居浜市の近ちゃんさんとのカメラ談義も思い出に残るものとなりました。

様々な風景5に掲載

GalleryⅤにも掲載

福井県池田町

福井県については思い出があります。松山観光港に勤務のおり、全国の観光ポスターを集め掲示させて頂きましたが、福井県池田町からもお送りいただきました。徳島県池田町に電話したつもりが、福井県池田町でした。偶然その時、福井県池田町には、全日本で優勝した観光ポスター作品がありました。立派な装丁の貴重なものでしたが、無理をお願いし贈呈頂きました。観光港で12ヶ月分全てをもちろん掲示させて頂きました。ここで改めてお礼を申し上げます。福井県福井県池田町観光ポスター

日本一周バイクツーリング(香川県、岡山県、兵庫県、大阪府、京都府、滋賀県、福井県、石川県、富山県、岐阜県、長野県、群馬県、栃木県、埼玉県、東京都、神奈川県、静岡県、愛知県、三重県、奈良県、和歌山県、徳島県)

私にとって最難関と思われる地域をバイクツーリングをしました。首都高速道路からみた東京タワーなど首都の風景は格別のものがありました。今でも250ccのCBR250Rで走行出来たことが信じられません。また、国道1号線で富士山を背景にバイクを撮影出来たことは、一つの大きな夢が実現したことになります。その上、県庁訪問ではより進んだ応対を頂きました。新たな取り組みには、些細なことでも勇気と決断が必要となります。
これもひとえに今まで訪問した、県庁、市町の皆様の応対の積み重ねの上に成り立ったものと思っています。今後更に内容の充実を図るよう努めて参ります。それでは、今回のツーリングを順次投稿して参ります。

日本一周バイクツーリング(香川県、岡山県、兵庫県、大阪府、京都府、滋賀県、福井県、石川県、富山県、岐阜県、長野県、群馬県、栃木県、埼玉県、東京都、神奈川県、静岡県、愛知県、三重県、奈良県、和歌山県、徳島県)へ